竹本システム → 市道下島小和知線 → 西桑原林道 → 「福崎作業道」? → 西桑原林道 →
市道下島小和知線 → 福崎橋 → 国道257号線→ 「遊ん大工」
あるいたいた距離 5.9km
天気と仕事の都合で二月ぶりの「あるいたいく」になった。
今日は、前回8月17日に福崎林道から下に見えた作業道を歩いてみる。
朝9時、スタート。 「市道下島小和知線」を南へ。

右の「西桑原林道」へ

「西桑原林道」を直進




今年は紅葉がきれいになりそうか・・・


尾城谷

右上は「川向作業道」

右上は「福崎林道」

150mくらい進むと「平成の名古屋市民の森」がある。 ヒノキが1.5mに成長している。

更に170m。 ここが新しい作業道の入口。

右上は30mで行き止り


左下からの作業道に接続されいる。

↓ここから先が新しく延長された。



雨で荒れている。

分岐は、まず右へ。

70mで行き止り


戻って、右へ

鹿かイノシシか・・・




分岐から190mで終点。

振り返ると、「高時山」が見えた。

ずーと戻り、右下へ・・・

「西桑原林道」へ

「第二体育広場(第二グランド)」を回って福崎橋に下りよう。




「佐藤牧場」


谷に沿って下って、左へ。

「市道下島小和知線」を左へ。

50mで右下の山道へ

近道・・・170mが25m

福崎橋

「道の駅加子母」の裏、堤防を南へ。

駐車場にでる。

国道257号線を南へ


木工品手芸品の店「かしもの遊ん大工」 到着11時14分

|