さくらTOPへ戻る → 加子母さくら情報(写真)
2007年は一本一本の桜を紹介します。(A〜Dは桜の木をブロックに分けた記号で、数字は木の番号です。)
2007年 桜状況
4月15日には八重桜を除く桜が、つぼみがありながらもほぼ咲いています。
ちょうどつぼみが開きかけたときに霜が降りたことから、今散ろうとする花と、まだ硬いつぼみが同時にあり、
加子母の桜は半分位しか咲いていません。まだこれからです。
4月20日:八重桜も咲き出しました。
|
Aグループ |
場所:加子母川宮下橋下流右岸(西側、Yショップ桂川対岸) |
|
15本(A01〜A15)番号は下流から上流へ A01〜A14の桜は樹齢が10年位です。 |
Bグループ |
場所:加子母川宮下橋上流右岸(西側、丸イ製材車庫対岸) |
|
10本(B1〜B10)番号は下流から上流へ。 (この10本の桜は、かなりな重病で弱っています。) |
|
|
↓B9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←B10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓B8 |
B7
↓ |
B6
↓ |
|
|
|
↓B2 |
|
|
|
|
|
|
|
B5
↓ |
B4
↓ |
B3
↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓B1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B1
↓4/11

↓1/5
下の枝は枯れているようです
|
↓4/14

↓3/31
 |
B4
 |
↓3/31
 |
B6
 |
3/31の観察では全体が枯れていると判断できます。
下から2m位の高さまでの枝は
枯れています。
|
B7
 |
↓3/31
 |
B9
 |
↓3/31
 |
Cグループ |
場所:加子母川宮下橋上流右岸50mから(西側、丸イ製材対岸。Bグループの北) |
|
9本(C01〜C13)番号は下流から上流へ。 (大部分は八重桜です。)
開花した写真(写真30枚)も見て下さい。 |
C06↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
↓C05 |
C04
↓ |
C03
↓ |
C02
↓ |
|
|
|
|
|
|
|
C01
↓ |
|
|
|
|
|
|
C07
↓ |
|
|
|
C10
↓ |
C09
↓ |
C08
↓ |
|
|
C12
↓ |
C11
↓ |
|
|
|
|
C13↓ |
|
|
|
|
|
|
↓ 川原へ下りる階段まで「Cグループ」にしましょう。(C13まで)
Dグループ |
場所:加子母川宮下橋上流右岸150m(川原へ下りる階段から上流部分約50m) |
|
24本(D01〜D24)番号は下流から上流へ (大部分は八重桜です。)
開花した写真(写真30枚)と桜並木も見て下さい。 |
|
|
|
|
|
|
↓D01 |
|
|
|
|
|
|
↓D02 |
|
|
|
D06↓ |
|
|
|
|
|
|
|
↑
D07 |
|
|
|
|
|
|
|
|
↑
D05 |
↑
D04 |
↑ |
|
|
|
|
|
|
|
D03 |
|
|
|
|
|
|
|
|
川原へ下りる階段→ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↓D09 |
|
D15↑ |
|
|
|
|
|
|
↓D08 |
|
↑
D14 |
↑
D13 |
↑
D12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
↑
D11 |
D10↑ |
|
|
D08 (小さい桜の木です)
↓4/10
 |
↓4/14

↓3/31
 |
D09 (小さい桜の木です)
↓4/10
 |
↓4/14

↓3/31
 |
D13 (小さい桜の木です)
↓4/10
 |
↓4/14

↓3/31
 |
↓左D17と右D16です。D16の半分以上が枯れています。(2007/6/30撮影)

|
↓E02 |
↓E01 |
↓D24 |
↓D23 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D22
↓ |
D21
↓ |
D20
↓ |
D19
↓ |
D18
↓ |
|
↓E03 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D20
↓4/10
 |
↓4/14

↓4/10

↓3/31
 |
D21
↓4/10
 |
↓4/14

↓4/10

↓3/31
 |
D22
↓4/10
 |
↓4/14

↓4/10

↓3/31
 |
Eグループ |
場所:加子母川宮下橋上流右岸200m |
|
9本(E01〜E09)番号は下流から上流へ (桜の種類は、「多分、ソメイヨシノ??(わからん?)」)
開花した写真(写真30枚)と桜並木も見て下さい。 |
E03
↓1/13 (E02の左にある小さな木)
 |
↓4/13

↓4/10

↓4/8
 |
↓E09 |
↓E08 |
↓E07 |
↓E06 |
↓E05 |
↓E04 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
E04
↓4/10
 |
↓4/13

↓4/10

↓4/8
 |
E05
↓4/10
 |
↓4/13

↓4/10

↓4/8

|
E07
↓4/10
 |
↓4/13

↓4/10

↓4/8

↓3/31 |
E08
↓4/10
 |
↓4/13

↓4/10

↓4/8
 |
E09
↓4/21

↓4/10
 |
↓4/13

↓4/10

↓4/8
 |
さくらTOPへ戻る → 加子母さくら情報(写真)
Tsystem Menu > さくらTOP >
加子母の桜・2007 
(C)2004.6 TSYSTEM 竹本システム TEL0573-79-0010 FAX0573-79-0011
|
|