さくらTOPへ戻る → 加子母さくら情報(写真)
↓2008/5/3(午後4時) 遅咲きの八重桜(関山)。場所は角領尾山地区の標高660mです。
以下の写真の撮影場所は、何れも加子母川宮下橋の付近、標高570mです。
2008/5/6(午後3時半) 遅咲きの八重桜は、まだ残っています。 |
2008/5/1(正午) 遅咲きの八重桜は今が一番きれいです。 |
2008/4/29(午後2時)
やっと満開でしょうか |
これより下2007年
八重桜 (撮影:2007/4/25)
以下撮影:2007/4/13
以下、2006年
@〜Dの番号は、それぞれ同じ木の写真です。
D C08
2006/06/01[16時] ??どうしたことか??咲いておりまする。
6/5:まだ残っていました。
6/8:なくなっていました。 |
|
|
@
5/12午後3時撮影
(5/9に満開で、5/11午後散り始めました。) |
|
D C08
5/12午後3時撮影
(5/11午後これも散り始めました。) |
|
全部で9種類の桜があります。 (2006/5/3〜9午後4時〜5時撮影) @〜Dの木は夜景写真があります。
@
5/11午後に散り始めました。
5/10にはまだ散りません。
5/9に満開。
5/8にほぼ満開。
5/6午後3時の写真。
|
5/8:@ |
@
5/9:満開 |
この桜BとCは木は良く似ていた。しかし、咲いたら違うことが判った!この写真では分かりづらいが、Bは葉の色も赤みが強い。
2006/5/7の雨で散りそうなので夜景を撮りました。(5/6午後7〜8時)
さくらTOPへ戻る → 加子母さくら情報(写真)
Tsystem Menu > さくらTOP >
加子母の桜・開花 
(C)2004.6 TSYSTEM 竹本システム TEL0573-79-0010 FAX0573-79-0011
|
|