併用林道 往復
あるいたいた距離 8.1km
あるいたいく20100624の深山林道のときと同じく、ここまでは無料の巡回バスを利用。 8時40分スタート。

併用林道と深山林道の入口交差点。 今日は直進。 「熊出没注意」看板あり。

右に作業道があるが、ここは次回にしよう。

緩やかに登る。

う〜ん! 落し物だ。 500mほどにわたって、沢山あった。

道の真ん中に、マンガに出てくるような・・・

左に作業道入口。 帰りに入ろう。

乙女谷にかかる、乙女橋。 ここは紅葉がきれいな所。

一ノ谷林道の残土置き場が見えた。

この右へ下りる作業道は、小郷用水の取水口に通ずる。 終点まで200m。

右に下りる作業道は車の幅では10mの長さしかない。 その先は堰堤に続く山道。

左に作業道。 あとにする。

乙女渓谷、駐車場。

管理棟まで来て、引き返す。

駐車場の東には、樅ノ木


さっきの作業道、標高855m

20mで分岐

分岐を右に。

終点確認、分岐から距離220m、標高900m。

分岐から左へ


終点、距離370m、標高895m

併用林道に戻り、770m下ったところの作業道に入る。 標高820m

160mで分岐

右は50mで終点

左は・・・

190m、標高835m

戻って、併用林道を下る。

小郷用水の水が、凄い音をたてて道の脇を下っていく。

併用林道と深山林道の入口交差点に戻った。 ちょっと暑かったが、風は秋風で心地よい。

ここで巡回バスを30分待とう。 明日の「あるいたいく」に備えて今日はここまで。

巡回バス


|