竹本システム → 二渡西林道 → 番田向林道 → 尾城山(4)林道 →
尾城林道 → 黒渕尾城林道 → 黒渕林道 → 川向林道 → 竹本システム
歩いた距離:18.7km 6時間15分
家を8時10分に出発。 家の上から山に入り二渡西林道に出る。

二渡西林道を下る。

右へ番田向林道。

番田向林道を上る。

尾城山(4)林道に合流。

尾城山(4)林道から右の尾城林道へ。

尾城林道

尾城林道の途中で、下の尾城谷の堰堤が見える。

堰堤から450m進むと黒渕尾城林道の入口。

この橋を渡って角領を目指す。

岩が立っている。

ここで自転車に乗った人に会う。 林道をハイカイするのは私だけではない。

左に作業道あり。

草木が生えていないから新しい道だ。

ここからはちょっと下界が見えた。

林道に戻り進む。 左に作業道があるが、草がひどいためここは次回。

最近では見ることが極めて少ないブルトーザ。


右は十谷割岩作業道

十谷割岩作業道をちょっと進んでみる。

時間の都合でここまでで引き返す。

黒渕尾城林道に戻る。 振り返ると標識。

やっぱり「秋」です。


「集材架線の作業中御注意下さい」

。


黒渕尾城林道はこの分岐まで。 左下は名前が黒渕林道に変わる。 右へ150mで角領西作業道へ通ずる。

「あるいたいく20090703」では角領西作業道の終点を確認していない。
角領西作業道に入り、谷に沿って上る。

終点?らしきものを確認。 いや、まだ上に続く・・・

ちょっと上に木製の橋があり、それを越え更に上に続いているがここで引き返す。

右へ黒渕林道を下る。


遠くに電柱が見える。 もう直ぐだ!

川向林道に出た。

川向林道を北上。

途中の「熊澤建築事務所」の現場は建前でした。

帰ってきました。

|