【電源ユニット】 FSP150-50TNF |
Model FSP150-50TNF
現象
使用し始めてわずか1ヶ月程で、動作中に「パーン」という音と共にPCが停止した。
この音は通常小さなコンデンサの破裂音だ。 しかし、臭いが違う。焦げ臭い。
臭いを頼りに場所を探したら電源ユニット内だった。
電源ユニットのダイオードの放熱フィンとアルミ放熱板を絶縁するマイラーシートが破れてショートしていた。
修理日:2011/12/30
|
 |
↓カバーを外す → ケーブルブッシュを回転させ外す → 基板を固定してある4mmと3mmビスを外す →
ケーブル側を持ち上げ基板を斜めに取り出す(一番下の写真参照)
4mmビスはAC入力コネクタ付近、3mmビスは5V出力(赤ケーブル)付近にある。
 |
 |
 |
↓放熱フィンの溶けた角を強力ニッパで切断。 組み立て前に動作テスト→OK。
 |
↓組み立て時注意 赤矢印の場所の内側部分でプリント基板を浮かせるようにする。
 |
この故障の原因について、次の事が考えられる。
・ダイオードの放熱フィンにバリがあって、それが時間を掛けてマイラーシートを破った。
・放熱グリスに異物が混入し、それが時間を掛けてマイラーシートを破った。
・アルミ放熱板にキズがあって、それが時間を掛けてマイラーシートを破った。
・マイラーシート自体の内部に異物があり、それが時間を掛けてマイラーシートを破った。
・マイラーシートが粗悪品?
|
|