御宮林道 → 佐見新道 → 尾城林道(尾城山登山道入口) 往復
あるいたいた距離 9.0km
今日は2人あるいたいく。 車で御宮有本林道を標高1000mまで登り、ちょうど1時スタート。

↑写真右奥50mに通る御宮有本林道(左はすぐ白川町佐見、右下は加子母二渡に降りる。)

ゲートあり



1.4km地点で分岐 右へ

水は凄い、60cmも掘れている。


道の半分が無い

でかい木があった

左から「木曽越林道」と中央の「木曽谷林道」、高い山は「高時山」、
右奥の山は県境の「高樽山1670m」と「1820mの名前が無い山」、写真右端は1840mの「井出ノ小路山」に続く。

ここも荒れている。

この分岐の右は佐見新道

佐見新道の看板が落石で壊れて砂に埋もれていたから、掘り起こしておいた。

佐見新道500mが終わり尾城林道に入ったところに、ちょっと変わった作業車があった。
クレーン車じゃない、ウインチ車か? 伐採した材木を引き出す時に使うらしい。

この間に50mくらい上に新しい作業道らしきものを見つけた。
多分、尾城山の南側からの作業道の延長だろう。
次回、行ってみよう。
尾城林道終点のウインチ車から720mで「尾城山登山道入口」 ここで引き返す。

佐見新道を戻る

佐見新道の終わり 左へ




ちょっと先で『ピッー』と鹿の鳴き声。 行きには無かった、今通ったかのような鹿の足跡がある。

鹿の新しい足跡が続いている。 我々の先に鹿がいるようだ。

ゲートまで戻る

ゲートの近くに動物の頭蓋骨。 あご、腕の骨もあった。 イノシシか?


4時24分に帰ってきた。

|