あるいたいく  (二人歩き) 2009/10/18 TSYSTEM TOP

あるいたいく20091014へ
あるいたいく20091024へ




唐塩林道 - 小郷東木曾谷林道 - 二渡東林道(作業道) - 奥の平林道

歩いた距離:12.5km  5時間15分(実4:50)




今日は「こばやし隊長」と車で「奥の平林道」に移動。

ここは牧戸地区から「奥の平林道」に入り、「唐塩林道」「正のうれ林道」との交差点。
天気は「うすくもり」、時間は「8時40分」。 標高730m






「唐塩林道」を上がる。 帰りは写真左の「奥の平林道」から下りてくる。






左の作業道へ入ってみる。



この作業道は三分岐でそれぞれ行き止り。







作業道の途中に、大風18号だろうか根元直径約30cmのヒノキが
高さ4m程のところで、ねじ切られているように折れている。






「唐塩林道」に戻りさらに上がると、さっきの作業道を延長するように木を伐採してあった。






この分岐を右に行くと「厚谷」。 標高775m
2009/3/11の「あるいたいく」で行っている。 今回は直進。






ちょっと見通せる場所があった。 ここの下は「厚谷」だ。


視界が開けているのは、「崖」だった。 標高840m













変な水溜りがある。


これは、イノシシの「泥風呂?」だ。 足跡もある。






標高890m、「小郷東木曾谷林道」に出た。 
ここから右に550m、2009/9/17に通っている「平田作業道」の上り口まで行ってみよう。












「厚谷」の橋。  標高875m





「平田作業道」の上り口。 標高890m








『さあ、戻りましょう』






日が射すと鮮やか。













上空は「しぐれ模様」のようだ。






「唐塩林道」の分岐まで戻り小休止。
 ここから「小郷東木曾谷林道」を直進して、「二渡東林道」を目指す。






標高945m地点






「大黒柱の森」の入口はここだ。 標高965m













この分岐の右は「木曽越林道」  標高940m


プレートには「昭和63年度」とある。






「小郷東木曾谷林道」は直進、左の「二渡東林道」に下りて行く。 標高935m




















「山桜」? 2009/3/12には、「奥の平林道」からここまで来ている。 標高835m






左は「奥の平林道」、今回は直進する「二渡東林道」を途中まで下りる。






「二渡東林道」には作業道が多数有る。



作業道を上がろうとしたら、「こばやし隊長」が作業道の反対側に「色っぽい木」を発見。 標高810m






谷へ下りる作業道がある。


70mで終点。 標高785m






林道に戻り170mで次の作業道の交差点だ。
左は途中に分岐がありそれぞれ30m〜80mで行き止り。 右へ行く。


右は110mで行き止り。


この途中の砂に、8cmもあろうかという足跡があった。






林道に戻り150m下るとまた作業道の交差点。 左の作業道を上がってみよう。


25mでさらに左へ。


「奥の平林道」につながっていた。 戻れ!



上から見ると、作業道が真っ直ぐ延びる。
分岐を左へ(さっきの右)。







80mで更に分岐だ。 まず左。


左は距離110mで終点。 


右は距離100mで終点。 







林道に戻り下る。 この木はどうなっている?






ここから「奥の平林道」に出られる。 ここまでは2009/3/18に来ている。 標高750m




















左の作業道を上がり、林を抜けて「奥の平林道」へ通じる道に出ることにしよう。






林の中にあった杉の切り株。







これが「奥の平林道」で、この交差点は2009/3/11の昼に休憩した場所だ。 車まで700m。 雨だ!!






「あるいたいく」で初めて雨に降られて濡れた! あと500mだ!







あるいたいく20091014へ
あるいたいく20091024へ


戻る



Tsystem Menu > あるいたいく2009 >  あるいたいく20091018
(C)2004.6 TSYSTEM 竹本システム TEL0573-79-0010 FAX0573-79-0011