あるいたいく  (三人歩き) 2009/03/11 TSYSTEM TOP

あるいたいく20090308へ
あるいたいく20090312へ




竹本システム → 厚谷から牧戸の林道 → 牧戸 → 奥の平林道 → 唐塩林道 →
厚谷 → 奥の平林道 → 正のうれ林道 → 竹本システム

6〜10kmの距離を2〜3時間のはずが、「行き止り探検」になってしまって、
11.3kmで4時間10分だった。




↓厚谷から牧戸の林道






↓林道脇には、長さ4〜5cmの霜柱。






↓牧戸の中央を上がり「奥の平林道」へ(左)






↓「奥の平林道」の入口






↓今日は迷う。 地図では一本道だが林道は何本にも分かれている。






↓厚谷を渡る(上流には、尾城谷と同じ方式の堰堤がある。)






↓緩やかな上り。






↓確かに「平(たいら)」だ。 『う〜ん、加子母の山じゃないようだ。』


この先100mくらいのところに、右に行く立派な林道があったので、それを行った。
ところが、その道は200mで行き止りだった。

もうあと100m進んだところが本来進むべき「唐塩林道」だったのだ。

しかし、写真で見る通り殆んど水平で見通しが良い場所だったので
目の良い「こばやし隊長」が「唐塩林道」を発見。
そのまま山の中を行き「唐塩林道」へ出た。





↓真っ直ぐ上は「唐塩林道」、右は「厚谷」。  今回は右の「厚谷」へ行く。






↓厚谷への作業道
 





↓落石あり






↓厚谷の砂防堰堤






↓厚谷から戻り、さらに「唐塩林道(右)」を下り「奥の平林道」との交差点に戻った。
(左手前は「正のうれ林道」、右手前から左奥に「奥の平林道」。)
これから時間の許す限り「奥の平林道」を進む。






↓ちょっと進んだら、「三ツ緒伐(みつおぎり)」してあるヒノキがあった。


↓チエンソーで切ってある。 「こばやし隊長」は組立たがっていた。







↓「奥の平林道」の途中から地図には無い西へ入る林道を進んでみた。






↓やっぱり、「今日は迷う。」 とりあえず直進。






↓右の道の方が、車が多い? 右へ行く。







↓150m下った突き当りの右を見る。


↓左の道はちょっと下って行き止りらしい。


また今度にして、戻ろう。




↓さっきの交差点から山道を上り、地図上では標高795m程の山頂の「国土地理」の杭を確認。
今度はここから左に下る林道を行ってみる。






↓下につながっていそうな作業道。






↓この林道は250mで「行き止り」だった。






↓山道のある交差点に戻り、そこから「奥の平林道」に30m戻ると南へ道がある。
多分この道も、地図の地形からすると行き止りのはず。 ついでに、行ってみよう。






↓「三角点」があった! (二渡公民館の横にあるものと同じ形。)






↓やっぱり「行き止り」。






↓戻る。






↓戻る途中の、道の西側。 この辺に山頂があるはず。






↓「奥の平林道」の交差点まで戻りちょっとお茶。






↓「奥の平林道」を南へ引き返す。








↓「奥の平林道」から「正のうれ林道」を下って帰る。 真っ白なキノコがあった。(かさの直径12cm位。)






↓「正のうれ林道」の長い下り。






↓「二渡東林道」へ続く林道の分岐点に出た。 左へ下る。






↓写真左「正のうれ林道」を下ってきた。





↓青い屋根は兼八林産工場。 あと530m。
 




あるいたいく20090308へ
あるいたいく20090312へ

戻る



Tsystem Menu > あるいたいく2009 >  あるいたいく20090311
(C)2004.6 TSYSTEM 竹本システム TEL0573-79-0010 FAX0573-79-0011